猫の免疫介在性溶血性貧血(めんえきせいかいざいせいようけつひんけつ)の症状と原因
免疫介在性溶血性貧血は自己免疫性溶血貧血とも言われています。
免疫介在性溶血性貧血は先天性と外因性があります。
先天性(内因性)は母猫から遺伝した場合に起こるので予防がとても難しいです。
後天性(外因性)の原因は様々です。
そこで後天性の溶血性貧血の症状や原因などについてお話します。
ちなみに猫の免疫介在性溶血性貧血のほとんどが後天性です。
猫の免疫介在溶血性貧血は最悪の場合、数日で死亡する事もあるとても怖い病気です。
それでは、猫の免疫介在溶血性貧血の症状と原因についてまとめてみたので是非参考にしていただけたらと思います。
赤血球と貧血
赤血球は血液の中にあって、赤い色で丸く平べったい形をした血液細胞です。
赤血球は骨髄で作られます。
赤血球は骨髄から出発して肺を通過する時に空気を含んで血液循環の波に乗って移動しながら全身に酸素を運んでいます。
赤血球が古くなると新しい赤血球が生まれ世代交代をしながら新鮮な酸素を体中に運びます。
赤血球は80〜120日程で寿命を迎えますが、それまではしっかりと仕事をし続けます。
ちなみに古くなった赤血球はまず脾臓で分解破壊されて、更に残った古い赤血球の全てが肝臓で処理されます。
古い赤血球だけでなく新しい赤血球まで何らかの原因で破壊される事で赤血球の濃度が正常値よりも下回った場合を「免疫介在性溶血性貧血」と言います。
血液内の赤血球を必死に製造しても追いつかなくなるという事ですね。
ちなみに溶血とは破壊されるという意味なので溶血性と名付けられました。
猫の免疫介在性溶血性貧血の症状
・元気がなくなる
・遊ばなくなる
いつもは沢山遊ぶ猫が遊びたがらなくなります。
・発熱(猫の平熱は38℃台)
・粘膜の蒼白
人間だとわかりやすい貧血症状からくる顔色が悪いという状態。
猫は知っての通り全身毛だらけなので歯茎の色で分かります。
黒っぽい毛色の猫でも唇以外の口腔内はピンクなので確認できると思います。
・黄疸(白目や歯茎が黄色っぽくなる)
粘膜の蒼白と同じ理由で白目や歯茎で確認することが出来ます。
・尿の色が濃くなる・赤茶色っぽくなる
猫のトイレをペットシートを使うシステムトイレにすると尿の色を確認しやすくなります。
・呼吸が荒くなる
赤血球が破壊されることで全身が酸素不足になってしまうので身体が酸素不足を補おうと呼吸が荒くなります。
・血便や鼻血・点状出血
血小板の数が減少するなどの止血異常が出るような血液疾患の場合は皮膚などの表面に赤い点状の出血が見られる事もあります。
猫の免疫介在性溶血性貧血の原因になるもの
猫が免疫介在性溶血性貧血を起こす原因になるものをいくつか紹介します。
感染性の病気…原虫や細菌が猫の身体に入り込み血液の中の赤血球に貼りついて、守られるべき赤血球までが抗体から攻撃されて破壊(溶血)される事で免疫介在性溶血性貧血になります。
感染性の病気のヘモプラズマ細菌はノミやダニに噛まれる事で感染すると言われています。
日本では西日本でよくみられる寄生虫のバベシア・フェリスはマダニを介して猫に寄生して免疫介在性溶血性貧血を発症します。
ちなみに発症例が多いのは犬で猫の発症は稀だと言われています。
外的外傷…交通事故などの外傷的なケガで内臓が損傷してし出血する事で免疫介在性溶血性貧血を起こす事があります。
ハインツ小体性…酵素を含んだ酸化物質を食べると起こる中毒症状から免疫介在性溶血貧血を起こします。
例えば、猫にとって毒になる玉ねぎなどのネギ類を食べた場合です。
毒性物質…人間の風邪薬などに含まれるアセトアミノフェンなどを含むものを猫が誤飲してしまった場合でも免疫介在性溶血性貧血を起こします。
糖尿病や悪性リンパ腫、白血病などの疾患から免疫介在性溶血性貧血を起こす場合もあります。
これらの病気は猫の溶血性貧血を起こす原因になる病気ですが、もっと掘り下げて行けば原因になる病気はまだまだ沢山あります。
猫の免疫介在性溶血性貧血の予防策
免疫介在性溶血性貧血の原因がはっきりしない場合が多いため予防する事はかなり難しいです。
ですが玉ねぎや長ネギ、人間の風邪薬などのような猫にとって毒物になる物の誤食や誤飲を避けるという事が予防のひとつになる事は間違いありません。
猫を飼っている場合は十分に注意しましょう。
猫の免疫介在性溶血性貧血の治療
まずは赤血球が破壊されるのを食い止める必要があるので、免疫を抑制するためにステロイド剤を投与します。
ステロイド剤の投与で貧血に改善したら徐々にステロイド剤を減らしていきます。
ステロイド剤で貧血に改善が見られない場合は点滴や輸血・手術などが行われます。
原因物質が判明している場合は、原因物質を取り除く治療をします。
主に赤血球が破壊される場所は脾臓という事が分かっています。
そこで更に赤血球が破壊される前に脾臓を摘出する手術が行われる場合もあります。
以上、猫の免疫介在性溶血性貧血の症状と原因でした。
いかがでしたか?
猫の免疫介在性溶血性貧血は死亡例の多い怖い病気です。
うまく回復出来たとしても一度発症すると再発しやすい病気で、しかも再発した場合の死亡例が非常に多い病気です。
関連ページ
- 猫の肥満対策お勧めダイエット方法
- 猫の肥満対策お勧めダイエット方法ってご存知ですか?猫も人間と同じようにダイエットが必要な場合があります。 肥満・太りぎみの猫ちゃんの猫の肥満とダイエットのコツ、お勧めのダイエットフードなどをご紹介します。
- 猫が病気になる前に!治療費用や予防法を確認!
- 飼っている愛猫が、突然大きな怪我をしたり、病気にかかってしまい、手術が必要になったという事は、猫に限らずペットを飼っているうえで誰もが遭遇することがある事態です。 猫が病気にならないためにできる予防方法や、実際に病気やけがをした場合にかかる費用などをご紹介します。
- 猫の去勢や避妊手術の必要性
- 猫に去勢や避妊手術は必要かどうか? 飼い主様それぞれに考えがありますが、もし子猫を出産予定がないのであれば、去勢や避妊手術されるほうがいいでしょう。 ■メリット ・殺処分される猫が減る ・時期に関係なくサカリの時期はなくなる ・手術前に比べて格段に性格がおとなしくなる (家の中で「大運動会」を始めるような猫は術後なくなります。) ・喧嘩やオス猫のマーキング行動もなくなる ・長生きをする(特にメス猫) ■デメリット ・手術費用がかかる ・将来、子供を産む事ができない ・食事の摂取量がふえるため太りやすくなる ・その結果糖尿病のリスクが高まる ・潔癖症になる(オス猫はトイレに関して潔癖になります) ・猫が約2日間いないので精神的に寂しい などが挙げられます。 手術は複雑なものではないですがリスクもあるため、飼い主さんは信頼できる獣医師を見つける事も大切ですよ。 猫の去勢や避妊手術で予防できる病気には、いくつかあり、有名なものでいうと、乳腺腫瘍や子宮蓄膿症などがあります。 特に猫が乳腺腫瘍になった場合、その腫瘍は、悪性であることがほとんどです。 ここでは、猫の去勢や避妊手術の必要性をご案内します。 例えば血統証付きの猫を飼っている場合であれば子孫を残したい気持ちも出てきますよね。現実、雑種であれば殺処分される率は多くなります。 ここで思うのは猫を「欲」の為に利用しないでほしい事。変な模様だから、人気がないからと、売れないからと処分する… この差を失くすためにも「不妊手術」は必要ではないか?と感じますし猫に「ランク」をつけてはいけないのです。 さらに「避妊手術って猫にとったら怖いの?」と思う人も多いと思います。 実際は短時間で簡単な手術です。心配であれば見学も可能です。メス猫の場合は全身麻酔で身体に負担はかかります。飼い主さんは余裕をもって備えてあげる事が大切です。 あなたが猫を飼う理由をよく考えてみて下さい。 お金の為ですか?自分の為ですか? いいえ…猫の為です。 望まない妊娠をしてしまい猫が処分される事がないように、飼い主さんも良く考えた上で判断されて見てはいかがでしょうか?望まない妊娠はきっと猫も同じだと思いますよ。
- 猫とのコミュケーション方法と効果
- 猫の人間に対してのコミュニケーションのシグナル合図は人間と関わるとき、様々なコミュニケーションのシグナルを出してくれます。 泣き声や歩き方、猫の身体の緊張感、こちらを見る眼差しなど、コミュニケーションに出すボディランゲージは多く全身でシグナルを送ってくれます。
- 猫の耳・目・口の健康チェックとケア
- 猫の耳・目・口の健康チェックとケア
- 猫の熱中症!!夏だけじゃない!?冬にも!?
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の便秘チェック!予防策と便秘解消マッサージ
- 猫の便秘チェック!予防策と便秘解消マッサージ
- 猫が嫌いな音でしつけ!?拒否反応と病気!?
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫風邪の症状・消毒と予防方法
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の尿路結石・お薦めのフード
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫汎白血球減少症の症状・予防方法と消毒方法
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫から人にうつる4種の病気・症状と予防法
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫白血病ウイルス感染症・猫の白血病と様々な病気
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の肺炎や猫喘息の原因・症状と予防方法
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫ヘモプラズマ感染症の症状と予防策
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫コロナウイルス感染症・猫伝染性腹膜炎の症状と予防
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 人気猫5種の性格とかかりやすい病気
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫エイズウイルス感染と発症
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の悪性リンパ腫の種類と症状・原因と予防策
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の口内炎・歯肉口内炎(潰瘍性口内炎)と口腔ケア
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫のブドウ膜炎(別名:眼球血管膜炎)の原因と症状・予防策
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫のアレルギー性皮膚炎の原因と症状・対策
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫のてんかん発作 原因と症状
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫のやけど!!応急処置と注意点
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の下痢、原因と対策
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の急性腎不全・慢性腎不全(腎臓病)の原因と初期症状
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の糖尿病、症状と予防策
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の尿毒症の原因と症状
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の目がおかしい!!症状から分かる目の病気
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の老化チェック!!あなたの猫は大丈夫?!
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の膀胱炎の原因と症状・予防策
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!
- 猫の歯の生え変わり方と動物病院での歯石除去費用
- 愛猫家に評判の良い安心・安全なキャットフードをわかり易くランキングにしました。安全なキャットフードの選び方から購入方法を詳しく教えます。猫の年齢別、猫種別、病気別やコラムなど、キャットフードに関する情報が盛りだくさん!